‘ブログ’ カテゴリーのアーカイブ

最低賃金

カテゴリー: ブログ

2009年8月12日


世間はお盆休みで今週は電車が空いてます。

毎日このくらいなら通勤も楽だろうなと思いつつ

今日も事務所に出てます。。

電話の鳴らない静かで落ち着いたこの時期は、

仕事の計画や日々の考えごとを整理するには

大変有り難い時間です。

さて、今月は衆院選も控えており、月末には

新しい政権が誕生してるかもしれませんね。

各党もマニフェスト合戦を繰り広げていますが

中でも民主党は、最低賃金を全国平均で1,000円に

することをマニフェストに盛り込んだようですね。

一部の都道府県で生じている生活保護との逆転現象や

ワーキングプアを是正する目的があるのはわかります。

が、最低賃金の上昇が、はたして期待するような国益を

もたらすかどうかははなはだ疑問です。

賃金は低くても地域の雇用に大いに貢献している企業は

たくさんありますし、賃金の低さだけがワーキングプアの

原因ではないように思います。

また、生活保護とのバランスであればいきなりマクロ視点で

最低賃金の是非を議論するのではなく、各都道府県での

生活保護とのバランスをどうつけるか議論すべきだと思います。

いつも思うのですが、この国は政策決定の前提議論が

ほとんどなされないで、白か黒かを決める方向で動くことが

多いように感じます。

未来の国益という観点から、本当に必要な政策を考えずして

国の成長は絶対にありえないと思います。

ワーキングプアや生活保護との逆転現象が起きているから、

この問題を解決するには最低賃金を上げればいいといった

安易な発想だけは勘弁してほしいですね。

初サマソニ行ってきました

カテゴリー: ブログ

2009年8月9日


昨日は、サマーソニックに行ってきました。

今年は、開催10周年だそうですが

10年目にして初サマソニ参戦です。

人事コンサルタントのきままなブログ

2日目のヘッド・ライナーは、LINKIN PARK

LINKIN PARKは、2年前の公演以来2回目ですが

一度アリーナで観たくて幕張までやってきました。

人事コンサルタントのきままなブログ

夜のマリンステージの雰囲気。

年甲斐もなく、前方ブロックの真ん中あたりで

モッシュの波と戦いながらなんとか最後まで

耐えることができました。。

やっぱLINKIN PARKは、最高にクールなバンドですね。。

次回の来日が今から楽しみです。。

うなぎ

カテゴリー: ブログ

2009年8月7日


今日も蒸し風呂のような暑さで参りました。

この最悪の暑さに対抗するために

帰りにうなぎ食べてきました。

人事コンサルタントのきままなブログ

神田駅前にある「うな正」

一人でもふらっと入れる江戸っ子なお店です。

うなぎは昔から「匂いを食わせろ」という言葉があるくらい

香ばしい匂いにつられてしまいました。。

労働保険審査会が佐川急便派遣社員の過労自殺を逆転認定

カテゴリー: ブログ

2009年8月6日


 

佐川急便に勤務していた派遣社員が過労によるうつ病が原因で

 

自殺したとして、遺族が仙台労基署に請求した労災申請について

 

厚生労働省の労働保険審査会は過労自殺と認定。

 

同労基署の不支給決定を取り消す逆転裁決をした。

 

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

 

労基署の労災不支給決定処分が国の労働保険審査会で

ひっくり返されるのはかなり珍しいですね。

労基署の労災保険の決定に不服の場合、まずは労働保険審査会に

審査請求しその決定に不服の場合、再審査請求をかけます。

そして、やっぱりその決定にも納得いかない・・

となってはじめて行政訴訟を提起できるようになります。

いってみれば、6審制みたいな感じですね。

過労死や過労自殺と労災不支給決定処分の問題は、

行政訴訟を通じた司法による解決が多いのですが、

今回はその前段階で解決できたことになります

訴訟になれば弁護士費用や時間がかかってしまう分

行政判断で解決できたことは意義があるように思います。

それにしても、過労自殺問題で労基署の労災不支給処分が

訴訟でひっくり返されるケースが後をたたないのはなぜだろう・・。

関連キーワード:

マキアヴェッリ

カテゴリー: ブログ

2009年7月17日


梅雨が明けてからというもの

毎日暑い日が続いています。。

こんな時期だからこそ夏バテだけは避けるよう

体調管理に注意です。

さて、昨日は懇意にしている社長からのお誘いで

商工会議所主催の「経営革新塾」に参加してきました。

この塾は、ドラッカーの理論を中心とした勉強会ですが、

昨日は、参加者全員でマキアヴェッリを考察しました。

君主論で有名なマキアヴェッリは、その評価においては

昔から賛否両論ですが、僕個人としてはかなり大好きな

人物の一人です。

君主論は、今でも帝王学、リーダーの座右の書として

欧米などでは広く読まれています。

マキアヴェッリが残した偉大な功績は一言でいえば

人間性についての冷徹な考察だと思います。

マキアベッリの君主論の冒頭に、有名な次の言葉があります。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

古今東西、多くの賢人たちは想像の世界にしか存在しないような

共和国や君主国を論じてきた。

しかし人間にとって、いかに生きるべきかということと、実際はどう

生きているかということは、大変にかけ離れているのである。

だからこそ、人間いかに生きるべきか、ばかりを論じて現実の人間の

生きざまを直視しようとしない者は、現に所有するものを保持するどころか

すべてを失い破滅に向かうしかなくなる。

なぜなら、なにごとにつけても善を行おうとしか考えない者は、

悪しき者の間にあって破滅せざるをえない場合が多いからである。

それゆえに、自分の身を保とうと思う君主(指導者)は、悪しき者で

あることを学ぶべきであり、しかもそれを必要に応じて使ったり使わな

かったりする技術も、会得すべきなのである。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

マキアベッリの人間についての冷徹な考察。

ホント、すごいと思います。

君主論は、政治の「技」についての論考ですが

つきつめれば、「人間性の本質」を突いた普遍的な名著です。

経営者や人事マンは、一度読んでおいても損はないと思います。

ズボニミール・ボバン

カテゴリー: ブログ

2009年7月7日


土曜日は、恒例のフットサル。

現在のチームユニフォームはACミランのレプリカです。

ズボニミール・ボバン

かつてACミランに所属していたクロアチアの英雄です。

大好きな選手でした。

その昔、イタリアのフィレンツェで購入したのですが

見ての通りネームが微妙・・

人事コンサルタントのきままなブログ

さすがイタリア人。

適当さが際立ってます。。

いや、ていうか、やっぱフィレンツェで買ったからかな。。

フィオレンティーナのホームであるフィレンツェで

宿敵ミランのユニを買うアホな日本人に対する仕打ちかも。

今さらながら買った場所間違えたなと確信してます。

そういえば、当時のフィオレンティーナは、バティストゥータと

ルイ・コスタのコンビが観る者を魅了していたのを思い出します。

とまぁそんなことがありつつも今でも大事に着ている

ボバンのユニフォームでした。

深夜特急

カテゴリー: ブログ

2009年7月1日


毎日が梅雨の気配で嫌な感じです。

そんなことを思いつつ気がつけば今年も折り返し地点。

この半年でどれほどの成果が得られたか。。

今年は短期的目標よりも中長期的な目標を見据え

少しづつ土台を作っていきたいと考え行動しているせいか

それに連動した内容になっている感じです。

まぁ焦らず怠けず着実に・・行こうと思います。

話変わって、先日、部屋のDVDを整理してたら

沢木耕太郎の実写版「深夜特急」3枚組が出てきました。

10年ほど前、確か大学生の頃に大沢たかお主演で

ドラマとドキュメンタリーの中間のような感じで放送された作品です。

数年前にDVD化されたときに購入した記憶があります。

お~懐かしい!ということで早速観賞。

原作と多少違った設定で話は進みますが、変な日本語は話す外国人や

立ち寄る国の持つ雰囲気・息遣いがよく伝わってくる楽しい作品です。

特典映像として沢木耕太郎本人のインタビューが収録されており

当時自分が経験した旅の結末や自身の旅行観を語っていたのが

今さらながら新鮮に感じました。

(最終的にはロシアから空路で帰ってきたらしいですね)

今からバックパッカー・・・は厳しいですが

たまにはぶらり海外一人旅もいいなぁと思いました。

良かったら見てみてください。

W杯最終予選終了

カテゴリー: ブログ

2009年6月18日


6月もすでに折り返し。

もうすぐ本格的な夏到来の季節がやってきました。

そんな中、昨日のアウェイ豪州戦でW杯アジア最終予選が終了しました。

なんとか勝利で終わりたかったが、結果は1-2の逆転負け。

ていうか、最近サッカーネタばかりのブログです・・・。

ドイツ大会以来、オーストラリアとは何かにつけて縁があるが、

どうも芳しくない結果が続いています。

昨日の2点は、すべてセットプレーからの失点。

流れでは頑張って抑えていたが、セットプレーは怖い。

やはり課題は高さとフィジカル。。

が、高さとフィジカルでは一歩譲っても、日本が目指す人もボールも

動くサッカーが機能すれば、まだまだチャンスはある。

本大会では必ず欧州やアフリカ、南米などの強豪と同組になるので

今から課題を明確にして、あと1年で最高のチームに仕上げてほしいですね。

12月の組み合わせ抽選が今から楽しみですね。

日本代表やりました!

カテゴリー: ブログ

2009年6月7日


今日は、日曜ですが、昼過ぎに出勤。

たまった仕事をかたずけています。

さて、昨日の夜は、恒例のフットサルでした。

2週連続ということもあってか、気持ちいつもより

動けてた気がします。

人事コンサルタントのきままなブログ

それにしても、昨日の日本代表本当によく頑張りました!

勝てばW杯進出が決まる大一番で見事に

期待に応えてくれました。

日本のサポーターも陣取っていましたが

審判含め完全アウェイの中、4大会連続の切符です。

そんな中、テレビで勝利の瞬間を観ながらふと思ったのが

97年の初出場を決めたときに比べて、W杯出場の喜びが

普通になってきているということです。

97年、ジョホールバルで岡野があのゴールを決めた時は、

嬉しさと興奮が入り混じり怒涛のような感情がこみあげてきたのを

今でもはっきりと覚えています。

あれから、12年

日本はW杯に連続出場していますが、おそらく今の日本人の多くは

アジア予選突破は当然といった空気になっていると思います。

これはとてつもなく大きな変化です。

ひと昔前までは、W杯に出場することが目標でしたが

いつも志半ばで潰えてきました。

しかし、97年のあの勝利から、昨日の勝利で日本は

4大会連続の出場を果たしています。

実は、この当たり前の感覚が、日本のサッカーを

強くしてくれていると思います。

サッカー強豪国も、同じように厳しい予選を戦いますが

南米や欧州の国は出場できて当然といった考えを常にもっています。

そうした国民のプレッシャーが、その国のサッカーの

質・スタイルを高める役割を担ってくれています。

日本代表も今やアジアでは強豪国。

これからも、強豪国にふさわしいDNAを後世に伝えながら

日本のサッカーも進化してほしいですね。

サムライブルーのこの後1年間の成長に期待です。

う~、12月のファイナルドローが早くも待ち遠しい。。

6月は・・

カテゴリー: ブログ

2009年6月1日


年に1度の労働保険年度更新月間。

今年から社会保険の算定と同じ申告期限になりました。

通常業務に加え、いっきに負荷がかかる時期。

さらに、今月はワールドカップ最終予選の3連戦も控えており

仕事もサッカーもかなりエキサイトな月になりそうな予感。。

が、こういう状況を効率よく正確にこなせてこそ本当のプロ。

これでもか!! 

とちょっとビビるくらいの負荷をかけて自らの戦闘力を

高めていくことは、長期的な自己成長に不可欠の要素。

これは、スポーツでいうところの基礎体力や筋力と同じ。

中身の濃い徹底的なトレーニングは、選手の基礎を作ってくれる。

そして、その基礎の上に技術や経験が加わって、はじめて

その人の選手としての色や個性が表現できる。。

仕事もそれと同じ。

中途半端な知識や経験より、礎となる土台は絶対的に必要。

ということで、6月は戦闘月間に決まりました。

30代は、頭も身体もまだまだ体力つける時期・・。だな