マキアヴェッリ

カテゴリー: ブログ

2009年7月17日


梅雨が明けてからというもの

毎日暑い日が続いています。。

こんな時期だからこそ夏バテだけは避けるよう

体調管理に注意です。

さて、昨日は懇意にしている社長からのお誘いで

商工会議所主催の「経営革新塾」に参加してきました。

この塾は、ドラッカーの理論を中心とした勉強会ですが、

昨日は、参加者全員でマキアヴェッリを考察しました。

君主論で有名なマキアヴェッリは、その評価においては

昔から賛否両論ですが、僕個人としてはかなり大好きな

人物の一人です。

君主論は、今でも帝王学、リーダーの座右の書として

欧米などでは広く読まれています。

マキアヴェッリが残した偉大な功績は一言でいえば

人間性についての冷徹な考察だと思います。

マキアベッリの君主論の冒頭に、有名な次の言葉があります。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

古今東西、多くの賢人たちは想像の世界にしか存在しないような

共和国や君主国を論じてきた。

しかし人間にとって、いかに生きるべきかということと、実際はどう

生きているかということは、大変にかけ離れているのである。

だからこそ、人間いかに生きるべきか、ばかりを論じて現実の人間の

生きざまを直視しようとしない者は、現に所有するものを保持するどころか

すべてを失い破滅に向かうしかなくなる。

なぜなら、なにごとにつけても善を行おうとしか考えない者は、

悪しき者の間にあって破滅せざるをえない場合が多いからである。

それゆえに、自分の身を保とうと思う君主(指導者)は、悪しき者で

あることを学ぶべきであり、しかもそれを必要に応じて使ったり使わな

かったりする技術も、会得すべきなのである。

‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐

マキアベッリの人間についての冷徹な考察。

ホント、すごいと思います。

君主論は、政治の「技」についての論考ですが

つきつめれば、「人間性の本質」を突いた普遍的な名著です。

経営者や人事マンは、一度読んでおいても損はないと思います。

ズボニミール・ボバン

カテゴリー: ブログ

2009年7月7日


土曜日は、恒例のフットサル。

現在のチームユニフォームはACミランのレプリカです。

ズボニミール・ボバン

かつてACミランに所属していたクロアチアの英雄です。

大好きな選手でした。

その昔、イタリアのフィレンツェで購入したのですが

見ての通りネームが微妙・・

人事コンサルタントのきままなブログ

さすがイタリア人。

適当さが際立ってます。。

いや、ていうか、やっぱフィレンツェで買ったからかな。。

フィオレンティーナのホームであるフィレンツェで

宿敵ミランのユニを買うアホな日本人に対する仕打ちかも。

今さらながら買った場所間違えたなと確信してます。

そういえば、当時のフィオレンティーナは、バティストゥータと

ルイ・コスタのコンビが観る者を魅了していたのを思い出します。

とまぁそんなことがありつつも今でも大事に着ている

ボバンのユニフォームでした。

深夜特急

カテゴリー: ブログ

2009年7月1日


毎日が梅雨の気配で嫌な感じです。

そんなことを思いつつ気がつけば今年も折り返し地点。

この半年でどれほどの成果が得られたか。。

今年は短期的目標よりも中長期的な目標を見据え

少しづつ土台を作っていきたいと考え行動しているせいか

それに連動した内容になっている感じです。

まぁ焦らず怠けず着実に・・行こうと思います。

話変わって、先日、部屋のDVDを整理してたら

沢木耕太郎の実写版「深夜特急」3枚組が出てきました。

10年ほど前、確か大学生の頃に大沢たかお主演で

ドラマとドキュメンタリーの中間のような感じで放送された作品です。

数年前にDVD化されたときに購入した記憶があります。

お~懐かしい!ということで早速観賞。

原作と多少違った設定で話は進みますが、変な日本語は話す外国人や

立ち寄る国の持つ雰囲気・息遣いがよく伝わってくる楽しい作品です。

特典映像として沢木耕太郎本人のインタビューが収録されており

当時自分が経験した旅の結末や自身の旅行観を語っていたのが

今さらながら新鮮に感じました。

(最終的にはロシアから空路で帰ってきたらしいですね)

今からバックパッカー・・・は厳しいですが

たまにはぶらり海外一人旅もいいなぁと思いました。

良かったら見てみてください。

W杯最終予選終了

カテゴリー: ブログ

2009年6月18日


6月もすでに折り返し。

もうすぐ本格的な夏到来の季節がやってきました。

そんな中、昨日のアウェイ豪州戦でW杯アジア最終予選が終了しました。

なんとか勝利で終わりたかったが、結果は1-2の逆転負け。

ていうか、最近サッカーネタばかりのブログです・・・。

ドイツ大会以来、オーストラリアとは何かにつけて縁があるが、

どうも芳しくない結果が続いています。

昨日の2点は、すべてセットプレーからの失点。

流れでは頑張って抑えていたが、セットプレーは怖い。

やはり課題は高さとフィジカル。。

が、高さとフィジカルでは一歩譲っても、日本が目指す人もボールも

動くサッカーが機能すれば、まだまだチャンスはある。

本大会では必ず欧州やアフリカ、南米などの強豪と同組になるので

今から課題を明確にして、あと1年で最高のチームに仕上げてほしいですね。

12月の組み合わせ抽選が今から楽しみですね。

日本代表やりました!

カテゴリー: ブログ

2009年6月7日


今日は、日曜ですが、昼過ぎに出勤。

たまった仕事をかたずけています。

さて、昨日の夜は、恒例のフットサルでした。

2週連続ということもあってか、気持ちいつもより

動けてた気がします。

人事コンサルタントのきままなブログ

それにしても、昨日の日本代表本当によく頑張りました!

勝てばW杯進出が決まる大一番で見事に

期待に応えてくれました。

日本のサポーターも陣取っていましたが

審判含め完全アウェイの中、4大会連続の切符です。

そんな中、テレビで勝利の瞬間を観ながらふと思ったのが

97年の初出場を決めたときに比べて、W杯出場の喜びが

普通になってきているということです。

97年、ジョホールバルで岡野があのゴールを決めた時は、

嬉しさと興奮が入り混じり怒涛のような感情がこみあげてきたのを

今でもはっきりと覚えています。

あれから、12年

日本はW杯に連続出場していますが、おそらく今の日本人の多くは

アジア予選突破は当然といった空気になっていると思います。

これはとてつもなく大きな変化です。

ひと昔前までは、W杯に出場することが目標でしたが

いつも志半ばで潰えてきました。

しかし、97年のあの勝利から、昨日の勝利で日本は

4大会連続の出場を果たしています。

実は、この当たり前の感覚が、日本のサッカーを

強くしてくれていると思います。

サッカー強豪国も、同じように厳しい予選を戦いますが

南米や欧州の国は出場できて当然といった考えを常にもっています。

そうした国民のプレッシャーが、その国のサッカーの

質・スタイルを高める役割を担ってくれています。

日本代表も今やアジアでは強豪国。

これからも、強豪国にふさわしいDNAを後世に伝えながら

日本のサッカーも進化してほしいですね。

サムライブルーのこの後1年間の成長に期待です。

う~、12月のファイナルドローが早くも待ち遠しい。。

6月は・・

カテゴリー: ブログ

2009年6月1日


年に1度の労働保険年度更新月間。

今年から社会保険の算定と同じ申告期限になりました。

通常業務に加え、いっきに負荷がかかる時期。

さらに、今月はワールドカップ最終予選の3連戦も控えており

仕事もサッカーもかなりエキサイトな月になりそうな予感。。

が、こういう状況を効率よく正確にこなせてこそ本当のプロ。

これでもか!! 

とちょっとビビるくらいの負荷をかけて自らの戦闘力を

高めていくことは、長期的な自己成長に不可欠の要素。

これは、スポーツでいうところの基礎体力や筋力と同じ。

中身の濃い徹底的なトレーニングは、選手の基礎を作ってくれる。

そして、その基礎の上に技術や経験が加わって、はじめて

その人の選手としての色や個性が表現できる。。

仕事もそれと同じ。

中途半端な知識や経験より、礎となる土台は絶対的に必要。

ということで、6月は戦闘月間に決まりました。

30代は、頭も身体もまだまだ体力つける時期・・。だな

サムライブルー快勝!!

カテゴリー: ブログ

2009年5月27日


日本代表、久々の快勝です!!

来年の南アフリカW杯突破に向け、来る6月の

最終決戦を前にして、非常に重要なキリンカップ。

我らがサムライブルー、見事に結果を出してくれました!

ここ数年の日本代表の試合の中で、一番安定した試合運び

だったように感じます。

中でも、1年間オランダ2部リーグで揉まれた本田圭佑の

目覚しい躍進振りは、日本代表に足りない「何か」を強烈に

喚起してくれたような気がしてなりません。

彼は、昨年の北京オリンピックで屈辱の予選敗退を経験しましたが、

オランダの2部リーグに降格したVVVフェンロでは、キャプテンとして

チームを引っ張るという貴重な経験を積んできました。

その中で、本田がいつも口にして有言実行していたのが

徹底したシュート意識です。

今日の試合でもまさにそのシュート意識は徹底されていました。

シュートは、それだけでも脅威になりますが、こぼれ玉や波状攻撃の

きっかけになるので、大きなチャンスメイクの手段でもあります。

1点目の岡崎ゴールは、まさにその典型。

プロとして、着実に成長した選手がまたひとり代表入りを

果たしたことを本当に嬉しく思います。。

また、山田直輝をはじめ、将来の代表候補が

明るい希望を与えてくれました。

中村俊輔や闘莉王が不在の中、流れの中で3点入れたことを

確固たる自信につなげてほしいところです。

6月6日のウズベキ戦に勝てば、W杯出場が確定します。

6月は、仕事もサッカーも熱くなりそうな予感です。。

ヒロ ヤナギマチさんのオープンワークショップに行ってきました

カテゴリー: ブログ

2009年5月25日


昨日は、久しぶりの雨でしたが、とあるお客様のご紹介で

青山にあるヒロ ヤナギマチさんのアトリエに行ってきました。

靴好きの方ならご存知の方も多いと思いますが

ヒロ ヤナギマチさんは、英国のLondon Cordwainers Collegeで

シューメイキングを習得された方で、日本を代表するビスポーク専門の

靴職人です。

以前は、World Footwear Gallery神宮前本店にて

オープンワークショップを構えておりましたが、

昨年より同じ青山にてご自身のワークショップを

オープンされました。

HIRO YANAGIMACHI Workshop

ビスポークとは、完全オーダーメイドのことで

ひとりひとりの足とイメージにジャストフィットした

靴を提供してくれます。

ラスト(木型)からアッパー、デザイン、色味まで

すべて完全フルオーダーです。

写真は、展示してあった作品のひとつ

黒のフルブルーグ仕様です。

人事コンサルタントのきままなブログ

見ていて、惚れ惚れするとはこのことです。

作り手の気持ち、思い、魂が伝わってくるようで

まさしく究極の一足です。

他にもいくつか展示されている作品がありましたが

どれも素晴らしく、何時間でも眺めていられそうです。

1時間ほどお邪魔させていただきましたが、

正直テンション上がりっぱなしでした・・。

ヒロヤナギマチさん、またいろいろと丁寧にご説明していただいた

スタッフの小関さん、本当に有難うございました。

今回は、見学だけでしたが、近いうち是非とも一足

お願いしたいと思います。

そのときお願いする色やデザインを考えるだけで

今からワクワクしてきますね。

雨の日曜でしたが、なんだかとても嬉しい一日でした。

若き経営者

カテゴリー: ブログ

2009年5月19日


最近、実に多くの人と出会いが続いています。

その中で、先日ある人の勉強会で25歳の経営者と

知り合うことができました。

今でこそ25歳で社長といってもさほど驚きは少ないかも

しれませんが、それでもやっぱり若い!って思ってしまうし

ついつい自分の25歳当時と比べてしまいます・・。

その若き青年社長は、こういっていました。

「今の若い人たちが、将来を感じられる瞬間や夢を感じられる

瞬間があるはずだし、それは自分たちのような若い世代が

発信していく必要があると」

「そう、野球少年がイチロー選手に憧れるように

ベンチャーの社長がひとつ上の世代の経営者に憧れて

経営者になることがもっともっとあってもいいと」

「そのために自分たちのような若い世代の経営者が

しっかりと何かを伝えていきたい・・・と」

この若き経営者の言葉、本当に素晴らしいと思いました。。

自分が25歳のときなんて・・経営??って何??って感じでしたし(笑)

若干25歳でこのセンスですから将来がとても楽しみです。

さて、話変わって、今年も気がつけばすでに5月。

5月は欧州のサッカーリーグが佳境を迎える時期で

優勝争いや移籍の話が具体的に決まってきます。

今年は、欧州の主要3リーグは(プレミア・リーガ・セリエA)では

下馬評通りのビッククラブが優勝しましたが、ブンデスリーガは

大混戦ですね。。

我らが長谷部・大久保が所属するヴォルフスブルグは

初優勝に王手をかけていますが、まだまだわかりません。

来シーズンのチャンピオンズ・リーグでは是非とも日本人の

雄姿を見てみたい。

そんな心境でヴォルフスブルグを応援しています!

頑張れ長谷部・大久保!

軍鶏三昧

カテゴリー: ブログ

2009年5月14日


今日は天気がよく、朝から過ごしやすい陽気です。

さて、昨日は、久しぶりに他士業との交流会に参加してきました。

場所は飯田橋・軽子坂にある軍鶏料理専門店

軍鶏郭

人事コンサルタントのきままなブログ

地下のスペースは、気品ある落ち着いた日本風のつくりで

都会にいることを忘れさせてくれる雰囲気でした。

神楽坂界隈は、やはり古くからあるお店が多いせいか

素晴らしいお店がたくさんありますね。

また、雰囲気だけでなく料理はどれも美味しく、

中でも軍鶏鍋は絶品でした。

また何かのときには使いたいなと思います。