今年の抱負

カテゴリー: 未分類

2010年1月13日


明けましておめでとうございます。

新年最初のブログ更新・・遅くなってしまいましたが
今年も宜しくお願いします。

さて、2010年もすでにスタートしておりますが
今年の2月で自分も開業して4年目に突入します。

思い返してみると独立してからの3年間は
ただただ目の前のことに奔走するばかりでした。

逆に奔走できるだけやることがあったということで
それはそれで大変有り難いことです。

が、今年は社労士事務所の運営という見地からも
より一層、組織的に活動していきたいと思います。

その一環として、昨年末には、新しいスタッフが入りました。

社労士としての実務は、まだまだこれからですが
何よりも事務所の未来を作っていく仲間として
一緒に新しいことに挑戦していきたいと思っています。

そんなこんなで、今年は、組織力を意識しながら
「顧客の創造と維持」を図っていきたいと思います。

関連キーワード:

今年1年お疲れ様でした

カテゴリー: 未分類

2009年12月29日


今年の営業日も昨日で終了しました。

お客様をはじめ、ご支援いただいた皆様には
心より感謝しております。有難うございました。

そんな年の瀬の締めくくりとして、今日は事務所で
今年の総括や来年の指針を一人でと思案してます。

振り返ってみても、今年は、昨今から長引く不況の影響もあってか、
雇用問題に関する相談が激増した1年でした。

雇用調整など後ろ向きの仕事が多い年ではありましたが、
社労士としてある意味忙しく、多くの経営者に社労士の
存在価値を理解してもらえた年だったように感じています。

さて、来年はどうでしょう・・。

やはり与党・民主党による雇用・労働政策で大きな変化がありそうです。

政治的にも労働者を守るという政策は、もちろん必要ですが、
労働者を保護する仕組みだけ強化するのでなく、同時に、
雇用そのものを生みだす企業が活性化できるような柔軟な
政策も期待したいところです。

来年は、今年以上に社労士の真価が問われる気がします。

経営者にとって有益かつ質の高いサービスを常に提供できるよう
絶え間ない努力と持続する意思で来年も頑張って行こうと思います。

あと・・来年はワールドカップイヤーなので
我らが日本代表には本当に頑張って欲しいですね!
今から6月が待ち遠しいです。

ではでは、皆さん、お疲れ様でした。

関連キーワード:

上野で忘年会

カテゴリー: ビジネス

2009年12月22日


昨日は懇意にしているIT社長と士業仲間を交えて
毎年恒例の忘年会でした。

今年は上野の韻松亭。

上野公園内にある和食料亭ですが知る人ぞ知る名店。

森に囲まれた静かな佇まいと130年の歴史が語る重厚な雰囲気。

何回か行ったことがありますが、いつ来ても満足できるお店です。

上野 韻松亭

名物の鳥すき

上野 韻松亭

こうやって1年間を振り返るのもいいものです。

今年1年、上手くいったこともあれば、その逆もある。

来年も行動と実践の連続で有意義な1年にしたいものです。

1次会の後は、これまた恒例のデザート三昧。
またしてもスイーツに溺れてしまいました。

今年も残りあと僅か。

来年の行動計画をイメージしつつ、最後まで気を引き締めて
いきたいと思います。

関連キーワード: , , ,

W杯対戦国決定!!

カテゴリー: サッカー

2009年12月5日


たった今ファイナルドローが終了。
来年のW杯で日本のグループが決まりました!

日本はグループE

オランダ/デンマーク/カメルーンと同じ組です!

初戦がエトーのいるカメルーン・・
2戦目がロッベンやスナイデル、カイトなど多数のタレント擁するオランダ。
最終戦がポルトガルを押さえてグループ予選1位通過のデンマーク

正直かなり厳しい組ですね・・。

ただ、オランダとはこの前対戦したことがあるので
3-0という完敗したそのときの経験が救いになればと思います。

以下、全8グループです。

グループA
南アフリカ/メキシコ/ウルグアイ/フランス

グループB
アルゼンチン/ナイジェリア/韓国/ギリシャ

グループC
イングランド/アメリカ/アルジェリア/スロヴェニア

グループD
ドイツ/オーストラリア/セルビア/ガーナ

グループE
オランダ/デンマーク/日本/カメルーン

グループF
イタリア/パラグアイ/ニュージーランド/スロヴァキア

グループG
ブラジル/北朝鮮/コートジボワール/ポルトガル

グループH
スペイン/スイス/ホンジュラス/チリ

フランスがAグループに入ったことで
今回は死のグループのような混戦グループはなくなりました。

強いて言えばグループGでしょうか。。

全体的にバランスが取れた組み合わせだと思います。

あと半年。

アフリカの6月は気候が逆なので冬です。

そういった要素も加えてなんとか頑張って
グループリーグ突破して欲しいです!

岡田監督の手腕と戦略に期待です!!

関連キーワード: , ,

今夜はW杯組み合わせ抽選会

カテゴリー: サッカー, 未分類

2009年12月4日


久々にサッカーネタ。。

今夜、いよいよ来年の南アW杯の組合せ抽選会が行われます。

今回のポッド1(シード国)は以下の通りです。

・南アフリカ
・ブラジル
・スペイン
・オランダ
・イタリア
・ドイツ
・アルゼンチン
・イングランド

今回はフランスがシードから漏れたので、ポッド1の国以外に
フランス・ポルトガル・セルビアなど強豪国も加えた同じ組に
なる可能性もあります。

いや~厳しい。。

ホント厳しい。。

W杯に楽な組合せなんてありませんが、それにしても最近のアフリカ勢の強さや
南米の古豪勢の実力などを考えると、今までで一番厳しい大会かもしれません。

そこで個人的な期待と予想

①予選突破ができそうな堅い組合わせ

南アフリカ/日本/チリ/スロバキア
⇒これでだめなら・・正直がっかりです。。

②予選突破を狙いつつ個人的に好きな強豪国がいる場合
⇒イタリアorイングランド/日本/チリ/スロバキア
 
 ※過去3大会のうち、98はアルゼンチン、06はブラジルと
   南米勢ばかりなので、あまり試合したことがない欧州勢がいいです。

③予選突破の見込みが限りな~く厳しいけど夢のような組合せ??
スペイン(昨年のユーロ王者・美しいパスサッカーは魅了されます。もちろん目下世界最強です)
日本
コートジボワール(ドロクバがいます)
ポルトガル(世界のスーパースター、あのC・ロナウドがいます)

まぁいずれにせよ、今日の夜中には決まるんですから。。

泣いても笑っても、組合せが決まってから勝つための分析と戦略を立て
頑張ってグループ突破を目指してほしいです。

関連キーワード: ,

ブログ引っ越しました

カテゴリー: 未分類

2009年12月4日


2年間アメブロをやってきましたが、最近こちらに引越しました。
ブログを始めてもうすぐ2年。

更新頻度はだいぶ適当ですが、一応自分の資産として
これからはブログを自分で管理していこうと思います。

WordPress型のブログですが使いやすく、昨日も充実していて気に入ってます。

懇意にしているユニーク&ユーモリストF社長のお陰で
アメブロからの過去記事すべて転載できました。

すごい技術です。。

中でも、気に入っているのがページ右下にあるタグクラウド。

これは、ブログ内のキーワードをタグとして設定することで
関連記事を全部引っ張ってきてくれる優れものです。

モーションがなんだかカッコいい・・・。

フリーブログも、それはそれでありがたいツールです。。

が、広告表示や突然のサービス停止、サーバー障害など
外部要因への依存を前提に利用している分、制約が多いのもまた事実。

これからは、一人ひとりが個人でサーバーごと管理していくのが
普通の感覚になっていくような気がします。

ブログの移転を考えている方は、是非こちらまでどうぞ↓
ブログの引越屋さん

関連キーワード:

貧困率

カテゴリー: ブログ

2009年10月25日


この週末は、急に気温が冷え込み

もう間もなくの冬の到来を感じました。

さて、先日貧困率なる指標が

日本政府より初めて公表されました。

——————————————————–

厚生労働省は20日、全国民の中で低所得のため生活が

苦しい人の割合を示す「相対的貧困率」を政府として初めて公表した。

それによると、06年時点で年間の可処分所得が114万円以下の

「貧困層」は15.7%に上った。

長妻昭厚労相によれば、経済協力開発機構(OECD)が03年に

報告した統計では、日本の「貧困率」は14.9%。メキシコ(18.4%)、

トルコ(17.5%)、米国(17.1%)に次いで加盟30か国中4番目に高かった。

また、日本の単身世帯(母子、父子家庭)の貧困率は58%にも達し、

加盟国中最も高かった。
——————————————————–

この貧困率は、給与や事業所得から税金や社会保険料などを

控除した可処分所得の水準を下から順番に並べていって

その中央値の半分以下(114万円以下)の層の割合です。

まぁ格差といわれるものは、こうした統計で発表される前から

当然あったと思いますが、問題はその層の幅が年々大きくなって

きているということです。

日本は、先進国中でもかなり高い水準にあるそうです。

長妻大臣もこの指標をナショナルミニマムの参考にすると

明言しています。

また、リーマンショック以前のデータでこの水準ですから

実際のリアル貧困率はもう少し高いことは間違いないと思います。

こうした統計データと現在の日本が置かれた状況からみて、

確実に言えることは、これからは「給付」とか「国家負担」といった

広く浅くの政策だけでは本質的解決にはならないということです。

適切な給付や国家負担は必要ですが、所詮はパイの切り売り。

財政には限界があります

やはり、その昔池田内閣が掲げた所得倍増計画ではありませんが

日本国自体の所得をいかに上げていくかという点が大切になって

くると思います。

民主党政権には、是非ともダイナミックでしかもわかりやすい

成長政策を期待したいところです。。

就業規則の効能

カテゴリー: ブログ

2009年10月14日


仕事柄、日々たくさんの会社の就業規則を作成しているが

定期的にしっかりと整備されているものもあれば、漏れや

トラブルになりそうなものまでいろいろある。

就業規則が法に則った内容であるのは当たり前として、

それ以前に、就業規則が労使間の契約、つまり約束事

であるという認識を労使当事者が今一度想起することが

何よりも大切だと思う。

会社は法の主旨を理解し、最低限その内容を遵守する。

これはある意味当然です。

そして、会社は法の主旨と自社の約束事を就業規則という

ルールブックにして従業員に示し、労働契約を締結した

従業員は一定の法的拘束力を受ける。

本来、労働契約とはそういうものなのである。

しかし、会社が労働法を遵守し、真摯に努めているのに

中には、明らかに理不尽で一方的な要求や態度を示す

従業員がいるのも事実です。

就業規則は、そうした自己中心的で労働契約の本質を

理解できない従業員にも一定の効果を期待できます。

また労務トラブルは、経営者の無知に起因するケースもあるが

ちょっとした誤解やコミュニケーションの齟齬に起因している

ケースも少なくありません。

不幸にもトラブルになってしまった場合

問題解決の出発点になるのが就業規則。

要は、どういう契約=約束になっていたかが大切です。

就業規則を整備していたことで、あっさりと解決できた

ケースもたくさんあります。

今年は、昨今の景気・雇用情勢のせいもあってか、

就業規則の効果・効用が予想以上に多く感じられる

1年になりそうなので少し書いてみました。。

関連キーワード: ,

牡蠣食べ放題イベントの案内です

カテゴリー: ブログ

2009年10月7日


最近、忙しくてブログ更新がままならない状況です。。

今週は秋の長雨&台風到来(予定)で

やたら湿気の多い1週間になりそうですね。。

さて、そんな秋の長雨期間ですが、

学生時代から懇意にしている大先輩の

お店で牡蠣の食べ放題のイベントをやります!

お店は「六本木デザート」

六本木にあるちょっと隠れ家的な・・・

ていうか、本当に隠れ家なお店です。。

北海道・サロマ湖の漁師さんから直送されてくる牡蠣が

なんと、なんと、お一人様1500円/(60分)



気になるメニューですが

○生牡蠣

○牡蠣の網焼き

○蒸し牡蠣を各種類のソースで

の3種類

お客様還元を目的とした赤字覚悟の大サービスだそうです。



このお店の店長は、全国の産地や漁港を自分の足で駆け回り

地元の生産者と信頼関係を築いています。



そして、数多くの産地や漁港の中から自分が厳選した食材だけを

仕入れて、お客様に提供しているお店です。



なので、お店で出すものは、常にまがい物なしの

新鮮で美味しい食材ばかり。

正直、そのクオリティは毎回感動の嵐です。



良かったら是非お立ち寄り下さい。



店長ブログものぞいて見て下さい↓

吉川尚志店長ブログ

次は残業代請求か

カテゴリー: ブログ

2009年9月27日


先日、懇意にしている顧問先の社長に

公認会計士の先生をご紹介していただきました。

監査法人での経験も豊富で、とてとも優秀な方でした。

同い年ということもあり、今後、何かあったときにご相談できる

パートナーとして、一緒にお仕事ができればと思っております。

さて、その席で、ここ数年続いていた過払い金訴訟の次は

残業代訴訟の波が企業を襲うのではという話になりました。

法改正に伴い、ノンバンクの個人融資が下火になる中

次に魅力的な市場として考えられるのが残業代請求というわけです。

私も先日、電車で弁護士事務所の中吊り広告を目撃しました。

残業代請求訴訟が過払い金訴訟と同質に位置づけられるか

どうかは別にしても、経営側の社労士としては、こうしたリスクを

想定して対応していくことが重要なのは言うまでもありません。

終身雇用や年功序列といった神話が崩壊した今の日本で

残業代請求は、非常に身近なリクスになってしまいました。

弁護士事務所もテレビCMまで流す時代ですから

今後の動向を注視していきたいと思います。

関連キーワード: ,